ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
alfred
alfred
子供もちょっと大きくなったので、スキーについでアウトドア復活!本格キャンプは初めてですが、凝り性なので、キャンプ用品とかの研究・買い物は大好きです。
スペックに弱く、特に高品質という触れ込み・イメージにかなり弱いです(笑
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年05月12日

これも是非、買っておいてください

今回の用品も、キャンプ入門書には書いてあるものです。
「すのこ」と「サンダル」です。
「すのこ」は買って持って行った、サンダルは忘れてしまい撤収の時には大いに不便を感じました。
雨上がりだったので、早々に撤収したいのでテントと車を頻繁に移動するのですが、靴を脱いではテントに入って荷物を出して、と大変でした。
(手遅れではありましたが、サンダルは、帰路途中にスポーツデポで買いました)

また、もうひとつの便利グッズ「すのこ」も、あると無いのでとでは、テント内の汚れが少ないです。
サンダル併用なら効果は倍増でしょう。

サンダルと「すのこ」はキャンプに行って初めて分かる、ありがたさです。
ビギナーの方、忘れないように準備してくださいね。

  


Posted by alfred at 17:16Comments(0)雑感

2006年05月12日

何は無くとも<第2弾>

コールマン ガイロープ 3m
コールマン ガイロープ 3m



持っていてよかったもの、鍛造ペグについて、ガイロープ。
なんだかんだとロープは使います、強風・豪雨など自然の中ですごすキャンプには必要アイテムでしょう。ってベテランみたいなこと書いてますけど(笑

ロゴスのクリックスクリーンタープに付属してるロープは頼りなかったので、このロープで補強しました。別にコールマンでなくても良いのですが、テントがコールマンなので、、、、

洗濯物干しなどにも活用できます。
ペグと共にかさ張らないし、多くても便利なので買っておきましょう  


Posted by alfred at 11:42Comments(0)レビュー

2006年05月12日

シュラフ初体験

コールマン 3ウェイコンフォート/7
コールマン 3ウェイコンフォート/7


キャンプ用品の中でも、一番良く分からないシュラフのレポートです。
ともかく寝るためにシュラフは必要なので、買わなくてはいけない、しかし何を選べばいいのか、スペックの見方もわからない。
そんな中で3ウェイコンフォート7を選んだ理由。
元々は小川キャンパルのものを買おうと思っていた。
小川キャンパル フィールド・ドリーム ST-II
小川キャンパル フィールド・ドリーム ST-II



理由は合体して大きなシュラフとして使えるから。子供と一緒に寝れるということだけで小川を選びました、しかし、コールマンも合体できることが判明。
値段の安いコールマン 3ウェイコンフォート7に決定した。
末尾の「7」が適した外気温度だと知ったのは買ってから、7度っていう温度もピンとこず、果たして平気なのかと心配しながらキャンプで福井に持って行った。
福井は勝山市六呂師高原。
高原ということもあり夜は思いのほか気温は下がった。しかし、中布団付きなので暖かくゆっくり眠ることが出来た。息子は暑かったようで汗かいてましたけど。

というわけで、
値段的にも手頃なので、ファミリーキャンパーにはお薦めです。

感想:
コンプレッションベルト付きなのですが、標準サイズのものより大きいです。
中布団付きだからかもしれません。使わないときには中布団を外して持っていったほうがいいです。  


Posted by alfred at 09:51Comments(0)レビュー