ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
alfred
alfred
子供もちょっと大きくなったので、スキーについでアウトドア復活!本格キャンプは初めてですが、凝り性なので、キャンプ用品とかの研究・買い物は大好きです。
スペックに弱く、特に高品質という触れ込み・イメージにかなり弱いです(笑
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月14日

啓蟄

春の息吹を感じる今日この頃。でもここ数日東京は寒いですが。

冬眠の虫のようにキャンプへ行きたくなってきました。

行き先は

成田ゆめ牧場キャンプ場
です。
東京から1時間くらいでいけますし、ぬわんとチェックインが9:00から、そしてチェックアウトが17:00!
これなら設営・撤収の遅いおいらでも何とかなるでしょう。

コールマンのツーバーやら、トラメジーノやら、買い込んだままのままのキャンプ用品を使ういいチャンスです。

ほんとはスキーをもう1回くらい行きたいのですけど。
雪もないし、その分、キャンプで楽しみます。
レンジャー90の出番です。
ブログも少しは更新頻度あがるでしょう。  


Posted by alfred at 17:30Comments(0)思いつくまま

2006年07月13日

御社の営業がダメな理由

キャンプネタではないのですが。
ヒットしているようなので買って読んでみました。

ここから得たことは、「コミュニケーション能力と対応力」の大切さ。
提案するにもヒアリングや通常のコミュニケーションの中からどれだけお客様のニーズ・課題を読み取るか。そして商談をこなす対応力。加えて、スピード感も大切ですね。
これらは、マーケターにも必要な資質でしょう。

本には、
企業は、スーパー営業マンを追い求めることなく、組織力を生かすための、無駄な日報などをやめて、営業時間を最大化するということに力点が置かれており、その点も納得します。
業績が悪くなってきた・ダメな会社ほど会議や提出物が多くなる傾向にありますね。

加えて
営業マネージャーはノルマを持ってはいけない。
なぜなら、マネージャーの一番すべきことは、営業部隊の管理、つまり「営業効果の最大化」
よって、部下のヒアリングと同行営業に時間をかけるべき。

これは、完全納得。
二兎を追うものは一兎も得ず。プレーイングマネージャーとは美しき言葉だが、無理です。
マネージャーはチーム管理に注力しないとダメです。
(現実は実現しにくいのは理解しつつ)


おもしろかったです。

  


Posted by alfred at 10:41Comments(0)思いつくまま

2006年05月30日

ネットでの買い物

キャンプねたではないのですが、来週より海外出張があり、機内持ち込みできるキャリーバッグを探してました。
見つけたのが、EMINENTキャリーケース


送料込みで6,780円でした。
Googleで「機内持ち込み バッグ」で検索すると、出てくるのは同じ商品でもやや高めのもの。
しかも送料別で7,350円とかです。
もう少し安い店があるだろうと思い、GoogleのスポンサーAdリンクは、あまりクリックしないのですが、今回は利用してみました。
そこの店が安かったのですが、買ったのはその店の直販サイトではなく、Yahoo Shoppingへの出店サイトでした。
直販との差は、100円程度ですが、かなり安いものを見つけたという充実感はありました。

キャンプ用品で言えば「コールマン 3ポールタフドームテント」はヤフオクでした。新品を出品していたショップから希望落札価格で買いました。
それでも、1万円くらいは安かったです。
ネットでの買い物は、あわてて買わずに、まずは検索しまくって探しましょう。
でも遅すぎると売り切れとかになってしまうので、タイミングも大切なのですけどね。

  


Posted by alfred at 10:45Comments(0)思いつくまま

2006年05月24日

週末は断念

週末に行こうと予定していたのキャンプ第二回目は、天候がどうも雨らしいで、残念ですが中止しました。軟弱なのではなく、マンションなのでフライやテントを乾かすのが大変だから。
キャンプに自転車持って行こうと思い、ルーフキャリアを実家からもって来ましたが、やはりルーフは荷物を積む可能性大なので、候補として背面キャリアを探してみました。
TERZOのサリスというのがありました。

テルッツオ(TERZO) ライトサイクルキャリア「サリス」
テルッツオ(TERZO) ライトサイクルキャリア「サリス」



自転車積んでる写真が無いので、どういう感じで積めるのか不明、ちょい不安。
まぁTERZOとかのものなので安心なのでしょうけど、使った方の感想などお聞きしたいです。  


Posted by alfred at 17:37Comments(0)思いつくまま