ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
alfred
alfred
子供もちょっと大きくなったので、スキーについでアウトドア復活!本格キャンプは初めてですが、凝り性なので、キャンプ用品とかの研究・買い物は大好きです。
スペックに弱く、特に高品質という触れ込み・イメージにかなり弱いです(笑
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年09月20日

アウディネタ

我が家の愛車は「アウディ オールロードクワトロ」
カーゴスペースが若干狭いけど、クワトロシステム(4駆)による安定性と走破性の高さは大満足している。カーゴスペースに積めないものはルーフラックにコールマンのカーゴバックを積んで持って行くのだが、問題あり。


立体駐車場なので、高さ制限があります。高さは155cmまで。
オールロードクワトロは4段階の車高調整が出来るのだが、ルーフラックを積んでいると最低レベルに下げても、155cmより高くなる。
せめてラックは無理でもキャリアベースくらいはつけたままにしておきたい。
毎度毎度、ルーフラックをつけるのは大変なのです、置き場所にも困るし。

というわけで、アウディ オールロードクワトロの車高を変えることに挑戦しようと思っている。
既に多く(多くも無いか、、、)のARQユーザーの方が実施している、VAG-COMによるエアサスの最低車高の変更である。

http://forums.audiworld.com/allroad/msgs/32165.phtml

下げるとリンク先のオールロードクワトロ並みの車高になるはず、これなら立体駐車場にもベースキャリアつけたままでもはいるだろう。(入って欲しい)
スキーシーズンにも近くなってきたので10月くらいには実行してみたい。  


Posted by alfred at 16:03Comments(0)アウディ

2006年05月31日

新型オールロードクワトロ

WebCGなどに記事が出始めた、新型アウディA6オールロードクワトロ。

日本上陸が2006年秋らしい。
新型と我が家のアウディ オールロードと比較すると、うちのはやっぱり、やや古さを感じさせる。

新型をじっくりと見てみると、すこし綺麗過ぎるようだ。オールロードという車の強さが無くなってしまったように感じる。その点では先代オールロードの雰囲気のほうが良いと思うのは、自分がオーナーだからかも。

キャンプやスキーに行くようになる前までは、ほとんど街乗りやドライブしか使っていなかったのでアウディ オールロードのよさの20%も引き出せなったが、雪道や荷物満載にした時の4輪駆動<クワトロ>の安定性のよさは感激ものである。
そして質実剛健な雰囲気と質感の高さは、メルセデスのW124と同じようなものがある。
オールロードの前々車としてW124 400Eに乗っていた。
今でも名車といわれるそのW124は息子が生まれたときにワゴンのS210に乗り換えてしまい、今でも後悔しているので、オールロードクワトロは出来る限り長く乗り続けようと思う (大きな理由としてはお金も無いし、、、)

今週こそキャンプと思っていたが、月曜からの海外出張のため、またもお預け。
梅雨明けから再開です。  


Posted by alfred at 12:02Comments(0)アウディ

2006年05月11日

ミニバン人気

キャンプ製品レポートではありませんが、、、
昨日(だったかな)の朝日新聞にステーションワゴンの販売台数が下がっているとの記事を見ました。
ミニバンにシェアをとられてスバルレガシーも苦戦中のこと。
うちのオールロードクアトロもワゴンなので、ミニバン人気はひとごとじゃありません。
(本音は、別にどっちでもいいのですが)

確かに、荷物も人も一杯積めて便利だけど、誰も彼もミニバンに乗らなくてもいいじゃないの。
特に、独身男性で彼女連れてミニバン乗ってる若者多いけど、独身のうちは違うタイプでもいいような気がします、まぁ余計なお世話でしょうが。

スポーツカーやセダン・クーペとかさ、色々あるじゃないっすか、何故にミニバンなのだ。
キャンプとかの趣味を持っているのなら分かるけど、明らかに違う人々もミニバンなのだ。


時代が違うのだろうか、、、、、オヤジの独り言でした  


Posted by alfred at 10:26Comments(0)アウディ

2006年05月09日

オールロードクアトロ

愛車でありキャンプの友、アウディのオールロードクアトロについて。
クアトロ(フルタイム4WD)、高速安定性、質感、パワーフィールなど全ての点で大満足の車だが、カーゴスペースはやや小さいです。
納車時にS210から荷物を積みなおす時から気になってはいたのだが、今回のキャンプデビューでほんとにカーゴスペースの小ささを感じました。
リアグラスがワゴンの割にはかなり傾斜していることと、荷室内へのタイヤハウスの張り出しが大きいので、荷室スペースが小さいのです。

よって、キャンプに持っていく用品はよく吟味して取捨選択しないと、「積めない」、「持って帰れない」という事態が発生してしまいます。この初キャンプでも雨のためテント・タープがきちんと畳めず、嵩が増えてしまい、どうにも積めないものが出てしまいました。
(嫁さんのひざの上に収納しました)
最近のミニバン系、VOXYやオデッセイなどはカーゴルームが大きいですので、それは羨ましいです。
仕方なくコールマンのカーゴバッグでルーフに積みましたが、思いのほか横風の影響を受け、いつも以上に運転も疲れました。出来る限り室内搭載がいいですね。

カーゴスペースと引き換えに綺麗なプロポーションを持つ、オールロードクアトロは最高のクルマです!
  


Posted by alfred at 11:58Comments(0)アウディ