ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
alfred
alfred
子供もちょっと大きくなったので、スキーについでアウトドア復活!本格キャンプは初めてですが、凝り性なので、キャンプ用品とかの研究・買い物は大好きです。
スペックに弱く、特に高品質という触れ込み・イメージにかなり弱いです(笑
オーナーへメッセージ

2007年08月12日

レンジャー90のレポート

ルーフラックとコールマンのルーフバッグの代わりに購入した「レンジャー90」。
折りたためるジェットバッグです。

感想とルーフバッグとの比較など。。
レンジャー90のレポート

「大きさ」
サイズ的にはやや小さめに感じます。ARQの車幅が広めなのかもしれませんが、両サイドからジッパーを開けることを想定しセンターに設置するとルーフレールから若干距離が発生します。
すこしジッパーの開け閉めがやりにくい。

「容量」
今回は、フォールディングマットレス、テーブルつき折りたたみ椅子、エアベッド2つ、3ポールタフドームテント(ポール無し)、タオルケット3枚、
を入れましたが、まだまだ入ります。
積載重量が50kgということなのでテーブルセットのような重いものは避けました。当然重量物を高い部分に積むことは安定性にも悪いので避けるべきでしょうね。

「つけやすさ」
スーリーご自慢のクイック式バックルで、取り付けは簡単。ものの2,3分もかかりません。
バーはつけっ放しで、キャンプなどに行く時だけレンジャー90をつける方には最高の仕組みですね。
我が家は立体駐車場+ARQの車高のため、バーも取り外しをしなくてはいけません。
キャンプに行くのは一苦労です。


「防水性」
試してはいませんが、ジッパー周りの処理や素材からみて、防水性は期待通りでしょう。
セキュリティのための南京錠も付属しています。


車高が普通で、車幅も普通な車の場合は使いやすいサイズなのかもしれません。





同じカテゴリー(レビュー)の記事画像
トラメジーノ焦がす
タクティカルライトなど
キャンプでの記録
3ポールタフドームテントのレビュー
ロゴスクリックスクリーンの長所短所サマリー
折りたたむバリケンとエアベッド<ワンコ連れの方>
同じカテゴリー(レビュー)の記事
 テーブルセットのこと (2007-08-13 10:01)
 トラメジーノ焦がす (2006-09-12 17:49)
 しめて35,795円なり!物欲抑えられず、、、 (2006-09-01 10:19)
 ソリッドステークとコールマン鍛造ペグ比較 (2006-08-28 12:23)
 ソリッドステーク30が9.5円安い (2006-07-05 14:05)
 次期スクリーンタープ候補<クリックスクリーン300代替> (2006-06-28 21:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
レンジャー90のレポート
    コメント(0)