ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
alfred
alfred
子供もちょっと大きくなったので、スキーについでアウトドア復活!本格キャンプは初めてですが、凝り性なので、キャンプ用品とかの研究・買い物は大好きです。
スペックに弱く、特に高品質という触れ込み・イメージにかなり弱いです(笑
オーナーへメッセージ

2006年05月08日

浪速なくとも鍛造ペグ<何はなくても>

コールマン パワーマスター スチールソリッド ペグ
コールマン パワーマスター スチールソリッド ペグ



初めてのキャンプを前に、
インターネットで情報収集していて、テント付属のプラペグの駄目さだけはあちこちで書かれていたので、とりあえずコールマンの鍛造ペグを買っておきました。
何本買えばいいのか分からず、とりあえず、8本買いました。

キャンプ場のサイトが芝ではなく、硬めの砂利風のところだったのですが、初めてのキャンプというせいもあるのか、異常に硬く感じた!硬い!硬い!
アルミペグやプラペグは全然だめ。
鍛造ペグもガンガン打って、ようやく地面に食い込んでくれました。

前の書き込みにもあるように、最終日の深夜は豪雨と強風だったので、このペグの良さを痛感しました。買っててよかった、鍛造ペグ。
そうそう打つための、ハンマーも必要です。

コールマン パワーマスター スチールヘッド ハンマー
コールマン パワーマスター スチールヘッド ハンマー



初心者ほど、この2点セットは絶対必要です。
他のものにお金を使うなら、まずは買ったほうがいいです。


同じカテゴリー(レビュー)の記事画像
レンジャー90のレポート
トラメジーノ焦がす
タクティカルライトなど
キャンプでの記録
3ポールタフドームテントのレビュー
ロゴスクリックスクリーンの長所短所サマリー
同じカテゴリー(レビュー)の記事
 テーブルセットのこと (2007-08-13 10:01)
 レンジャー90のレポート (2007-08-12 07:07)
 トラメジーノ焦がす (2006-09-12 17:49)
 しめて35,795円なり!物欲抑えられず、、、 (2006-09-01 10:19)
 ソリッドステークとコールマン鍛造ペグ比較 (2006-08-28 12:23)
 ソリッドステーク30が9.5円安い (2006-07-05 14:05)

この記事へのコメント
初めまして、、初心者キャンパー『nami』です。^^

テント・タープに付属のプラペグで歯の立たないキャンプ場を想定しペグ探しの旅に出て、ここにたどり着きました。

スノーピークのソリッドステークを購入計画に入れてましたが、もう少し安価に手に入らないかなぁ・・・という事で物色中。
コールマンのも結構良いようですね^^

ブログ、拝見しましたが、狙ってる物、買ってる物が意外と僕と似てる様で親近感を勝手に抱いてしまいました。o(*^▽^*)oあはっ♪
こちらはまだキャンプにはチョッと早いので未だに物色専門ですが、後一ヶ月もしたらデビューしたいですv(*'-^*)bぶいっ♪

お互いキャンプにブログ更新に頑張りましょう^^

これからもよろしくお願いします。
Posted by nami at 2006年05月17日 23:00
どうも、コメントありがとうございます。似てますか?凝り性ですね(笑
楽しいですけど、お金もかかりますよね。ソリッドステークはすごい気になってます、最初は節約もありパワーマスターにしましたが、今後はソリッドステークも当然使ってみたいです、また感想書きます。

デビュー前は分からなかった事態がキャンプ現場では発生し結構焦りました。お互いに情報交換しながら楽しくキャンプしましょう。

ではでは
Posted by alfred at 2006年05月18日 03:00
こんばんは。

ハイ!凝り性です。(笑)^^;;

釣りにキャンプにお金ばかり掛かってます^^

初キャンプは去年デビューしたんですけど、知人の道具一式借りてのキャンプだったので、今年はすべて揃えて挑もうと着々と準備中です。
僕のブログ見てもらえば分かるとおり、かなりお金掛けてます(爆)

お互い嫁さんに呆れられない程度にこっそり揃えましょうねo(*^▽^*)oあはっ♪
Posted by nami at 2006年05月18日 23:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
浪速なくとも鍛造ペグ<何はなくても>
    コメント(3)