ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
alfred
alfred
子供もちょっと大きくなったので、スキーについでアウトドア復活!本格キャンプは初めてですが、凝り性なので、キャンプ用品とかの研究・買い物は大好きです。
スペックに弱く、特に高品質という触れ込み・イメージにかなり弱いです(笑
オーナーへメッセージ

2006年04月26日

真のキャンプ用品レビュー情報ってあるの?

まずは、買い物の中でも一番の大物のテントから、
買ったのは、「コールマン 3ポールタフドームテント」

コールマン 3ポールタフドームテント
コールマン 3ポールタフドームテント




最初は、BCキャノピーとかセットものを買うつもりだったが、耐水性が高いものがよいらしいとのことで、フロア耐水5000mmの、このテントを買った。
このカタログデータってやつは、素人にはどの程度効果があるのか、わかりにくい。
1500mmだと土砂降りくらまで平気だととか言うけど、ホントに平気なの・わかりにくい、って思いませんか?
スペックに弱い性分なので、高いスペックものを買ってしまったけど、どうなんだろう。
来週のキャンプで雨でも降ればよいのだが、初デビューに雨はきついっす。


通好みのブランドや高いけど高機能で良いものが、どのジャンルの趣味にもあって、最初は分からないからメジャーなブランドから入るんだけど、素人を脱皮するにつれ、買い換えたくなってしまうんですよね。

僕の経験した一番の例で言えば
「一眼レフカメラ」
最初は分からないもんで、量販店でセットものの「キヤノンEOS55、F値も大きな暗めのズーム2本セット」が良く思えていたんですけど、段々成長するにつれ、単焦点のF2以下のものや、Lレンズが、かっこよさげ、かつ、出来上がった写真も良いことが分かってきた。

そういう観点から「3ポールタフドームテント」を買ったが、やっぱスノーピークor小川だったのだろうか、、、、
最初から、良いものを買ったほうが、無駄使いはしなくてすむと思っているのだが、いかんせん最初の頃は分からないことばかりで、回り道することが多いです。
キャンプ用品に関して言えば、ホントのユーザーレビューがネットには少ないのか、べたなアフェリエイトのサイトがGoogleに引っかかるのか、情報収集にはちょいと困りました。
あっ、このページの製品リンクもバディシステムですけど、だめとこは駄目って書きます。

そんな人のために、このブログは、自分の使ってみた素人なりの感想・レビューをまとめてみたいと思います。





以下は次回以降別途、紹介・コメントします。

スクリーンタープ
シュラフ
エアマット
インナーシート
テントシート
ガスランタン
電池ランタン
ペグ
ルーフラック
ルーフカーゴバック


同じカテゴリー(レビュー)の記事画像
レンジャー90のレポート
トラメジーノ焦がす
タクティカルライトなど
キャンプでの記録
3ポールタフドームテントのレビュー
ロゴスクリックスクリーンの長所短所サマリー
同じカテゴリー(レビュー)の記事
 テーブルセットのこと (2007-08-13 10:01)
 レンジャー90のレポート (2007-08-12 07:07)
 トラメジーノ焦がす (2006-09-12 17:49)
 しめて35,795円なり!物欲抑えられず、、、 (2006-09-01 10:19)
 ソリッドステークとコールマン鍛造ペグ比較 (2006-08-28 12:23)
 ソリッドステーク30が9.5円安い (2006-07-05 14:05)

この記事へのコメント
はじめまして。
確かにトラバ貼られてるのは、アフェリエイトばかりて、
なかなか使用感というのはでてこないですよね。

もうすぐ初キャンプなんですね!
楽しみですね~。
お買い物も楽しいですよね。
楽しんできてくださいね。
Posted by くみ at 2006年04月27日 11:59
どうも、コメントありがとうございます。
キャンプのみならず、ブログも初デビューでちょい緊張してます(笑。

キャンプ用品を揃えるために、サイトみたり研究していると楽しいですよね。
趣味が車、スキー、ゴルフ、MTBなんですけど、道具には凝っちゃうんですよね、ほんとに。
お金かかるけど楽しみます、今後もよろしく。
Posted by alfred at 2006年04月27日 12:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
真のキャンプ用品レビュー情報ってあるの?
    コメント(2)