2006年07月03日
ロールスロイスクラス

lafuma(ラフーマ) R3000
ナチュラムで紹介されていたゴージャスな椅子。
「lafuma」のダウンジャケットをもっているので、このブランドは知っていたけど、チェアまで作っているとは。びっくりです。それもかなり座り心地良さそうな椅子。
クルマだとロールスロイスクラスですね。
おいらには高くて買えないけど、座ってみたいです。
重さからしてキャンプに持っていける人も選ぶ椅子ですが、極めればこうなるのでしょうか。
2006年06月28日
次期スクリーンタープ候補<クリックスクリーン300代替>

コールマン ウェザーマスタースクリーンタープ
ロゴスのクイックスクリーンを1回使っては見たものの、やはり雨の後の撤収の大変さから、他のタープが気になって仕方ない。
来週、修善寺に行くと決めてから、余計に気になる。
その中で、次期タープの有力候補が、コールマンのコールマン ウェザーマスタースクリーンタープである。我が家のテントである3ポールタフドームテントと同じ、3ポール式であり、耐水性も抜群。
3ポールのメリットは身をもって体感しているので、非常に気になる。
ボーナスで買ってしまうか、悩み中。
テント・フライとポールが分離できると撤収後の収納も楽そうで。
他のコールマンのスクリーンタープはポールがグラスファイバーのせいか、やや弱いとのコメントも書かれており、その点コールマン ウェザーマスタースクリーンタープは3ポールタフドームテント同様のジュラルミンなので安心できそう。
書いていながら買ってしまう勢いです。
ロゴスのクリックスクリーン300も1回しか使ってないのでもったいないのですけど、、、、、、、、
悩んでいます。
2006年06月23日
コールマン コネクティングBCドーム

コールマン コネクティングBCドーム
昨日の、NHK教育テレビの「趣味悠々」の4回目は「テントを張ろう」だった。
佐々木健介、北斗晶夫妻が出演してるのだが、彼らが張っていたのが、おそらく、コネクティングBCドームだったようだ。あの二人の身長・体格なら楽に張れるだろうなぁ、とGWの強風の中、嫁さんと苦労して初めてのテント張りを思い出した。
初めて見たが、ど初心者のおいらには参考になった。キャンプに行く前に見れればよかった。
GWのキャンプ以来、テントを張っていないので、復習として観てました。
毎週木曜日に放映されるので、初心者の方は観てはいかがでしょうか。。。
2006年06月22日
ダブルサイズマットレス

コールマン フォールディング マットレス ダブル
久しぶりのブログ更新です。
出張の後で諸々忙しくてブログ更新もキャンプ計画も進んでませんでしたが、7月に修善寺に行ってきます。そのためにナチュラムポイントを使って、マットを買いました。
エアマットもいいのですが、息子と二人だと、おいらの体重増も手伝って、ちょっと沈み込みが多いような感じでしたので。
前回のキャンプではシュラフのままですと、ちょっとゴツゴツしていたので、コールマンのフォールディングマットレスを選びました。
ダブルサイズなので、息子とも寝れます。1回家で使ってみて感想を書いてみます。
2006年06月15日
ろばた焼き

キンカ 串焼ろばた(大)
雨続きのうっとおしい天気が続いております。
いつになったらキャンプに行けるのか、GW以来行っておりません。
テントの設営もまた出来るか?少々不安です。日帰りでBBQとかにあると楽しいのが、キンカの串焼ろばた。
おいらは釣りはしないので、釣った魚をその場で焼いてということは出来ないのですが、
魚の丸焼きとかおいしそうです、あとは焼き鳥とか。
2006年06月14日
雨のち晴れ
ボストン出張のレポートの最後。
朝、6時にNeedhamを出発し、空港へ。ボストン市内の渋滞と空港セキュリティが厳しくなっており時間がかかることを予想しての時間配分だったが、なんのことはなく、7時にはゲート内にはいってしまい時間が余って仕方なかった。
朝マック食べて腹ごしらえ

ボストンはずっと雨でした、観光はしないので雨でもいいのだが、気持ち的になえる

一路、デトロイトへ。こちらは快晴。エアブレーキ全開


乗り継ぎは3時間待ち。暇だったので、空港内移動するトラムを撮ったり、Onlineカフェでネットに繋いだり。


オンラインカフェは、1分35セント。15分刻みでチャージされる。

リアルタイムでブログ更新をしようと思ったのだが、断念。
家に着いたのは、ホテル出発後の24時間後だった。アメリカ東海岸はやっぱり遠かった!!
朝、6時にNeedhamを出発し、空港へ。ボストン市内の渋滞と空港セキュリティが厳しくなっており時間がかかることを予想しての時間配分だったが、なんのことはなく、7時にはゲート内にはいってしまい時間が余って仕方なかった。
朝マック食べて腹ごしらえ
ボストンはずっと雨でした、観光はしないので雨でもいいのだが、気持ち的になえる
一路、デトロイトへ。こちらは快晴。エアブレーキ全開
乗り継ぎは3時間待ち。暇だったので、空港内移動するトラムを撮ったり、Onlineカフェでネットに繋いだり。
オンラインカフェは、1分35セント。15分刻みでチャージされる。
リアルタイムでブログ更新をしようと思ったのだが、断念。
家に着いたのは、ホテル出発後の24時間後だった。アメリカ東海岸はやっぱり遠かった!!
2006年06月10日
迷子になったら

GARMIN(ガーミン) イートレックス・レジェンド
いよいよ本日、帰国。今ボストンは3:00am、時差ぼけのためこの時間には起きてしまう。
(日本は16:00なんですね)
ESPN観たりしながらメールチェックしていたら、
昔の自転車仲間からメールが来ていて、最近ロードを買った報告がきており、今度一緒にレースに出ないかというお誘い。MTBでさえ乗ってないし、丁重にお断りした。
そのメールにハンディGPSも買って使っていることも書いてあり、かなり便利そうなので、調べてみると確かに便利そうに思えた。
昔、MTBでトレーニングを兼ねて山に行き良さそうなシングルトラック探しをしていた時、何度も園山に行っている詳しい人が一緒だったので安心していたが、コースロスして迷子になった。
迷子といっても遭難するような山じゃないが、不安だったし疲れたしで、こういうGPSがあったらと思った。精度とか、地図がどこまで詳しいか(特に山間部)によるが、出発地点の位置を記憶させたり、ポイント登録することもできるので、便利なのだろう。
車にはカーナビがついており、その便利さが分かっているので、バイクや自転車に乗っていていても同じような恩恵を受けたくなってしまう。
2006年06月09日
チャールズリバー
ボストンとケンブリッジの間を流れる大きな川、チャールズリバー。
ボストンの象徴的な景観を形成する大切な川であるが、その上流はこんなにも細いものだったとは知らなかった。
Needhamでのチャールズリバーは細いがきれいな水の川でした。

せっかくのボストンなので、今日はシーフード。スキップジャックはこの辺では有名らしい。
卒業シーズンのため、家族で食事をする予約がいっぱい入っていて、昨日は来れなかった。

Needhamはボストンから離れているが高級住宅街のようで、落ち着いた良い街だ、AudiやBMWといった高級車も多く、それもきれいに乗られている。
雨もあがりホテルまでのんびりと歩いて帰る途中のスナップ集
高級アパートメント?

雨上がりできれいになった花
ボストンの象徴的な景観を形成する大切な川であるが、その上流はこんなにも細いものだったとは知らなかった。
Needhamでのチャールズリバーは細いがきれいな水の川でした。
せっかくのボストンなので、今日はシーフード。スキップジャックはこの辺では有名らしい。
卒業シーズンのため、家族で食事をする予約がいっぱい入っていて、昨日は来れなかった。
Needhamはボストンから離れているが高級住宅街のようで、落ち着いた良い街だ、AudiやBMWといった高級車も多く、それもきれいに乗られている。
雨もあがりホテルまでのんびりと歩いて帰る途中のスナップ集
高級アパートメント?
雨上がりできれいになった花
2006年06月08日
サミュエルアダムス
本日がボストンでの2日目。
天候は昨日と一転して大雨

10:30から契約についての交渉もありタフなミーティングだった。時差ぼけに加え、早口の英語で眠気は拡大、眠りたいところで事業説明しなくてはいけなくなり、正気に戻った。
午後も無理なお願いをしたりして、交渉は難航したが、何とか着地点をみつけ初日終了。
ちかくのイタリアンレストランで夕食をご馳走になった。

サラダもでかい

ボストンといえば、地ビールの「サミュエルアダムス」を飲みながら、仕事以外の話しに終始した。

明日はもっと早い、9:00から先方のプレゼンテーションを受けることになっている。
眠れるとよいのだが、、、、
天候は昨日と一転して大雨
10:30から契約についての交渉もありタフなミーティングだった。時差ぼけに加え、早口の英語で眠気は拡大、眠りたいところで事業説明しなくてはいけなくなり、正気に戻った。
午後も無理なお願いをしたりして、交渉は難航したが、何とか着地点をみつけ初日終了。
ちかくのイタリアンレストランで夕食をご馳走になった。
サラダもでかい
ボストンといえば、地ビールの「サミュエルアダムス」を飲みながら、仕事以外の話しに終始した。
明日はもっと早い、9:00から先方のプレゼンテーションを受けることになっている。
眠れるとよいのだが、、、、
2006年06月07日
海外出張
久しぶりの海外出張、US東海岸のボストン。
日本時間の6/6の15:00フライトで、ボストン着6/6 17:00でした。
ちょっと寝たのですが、起きてしまったのでブログ更新します。

カメラは持ってきていないので、携帯で撮ってます、ピンボケあるかもしれません。
デトロイト経由で入国したが、入国審査が時間がかかり、乗り継ぎ便の5分前に搭乗。
おいらの前に並んでいた、アジアの方々が次々と時間がかかり、また別室へと連れて行かれてました。
指紋+顔写真撮るんですね、知りませんでした。
ロジクール製のようなWebカメラでした。
メッセンジャーやスカイプでうちとやり取りできるようにWebカメラを買おうと思っていましたが、使う頻度を考えてやめました。しかし到着して、うちにに電話してその請求額を見たときに、やっぱヘッドセットは買ってスカイプアウトだけは出来る環境にすべきと思いました。
ホテル経由のせいもあるけど、国際電話が2分くらいで22$でした、スカイプだと1分2.6円でした。
まぁ、会社の経費なのでいいですが、子供の声は毎日聞きたいので、ヘッドセットくらいは買えばよかった。
ここはボストンとは言っても、市内から30分くらい離れたneedhamという街なので、PCショップなどあるか不明。

一応、宿泊はシェラトンとあるので、シェラトンNeedhamに宿泊中。
ただ今、現地時間4:07 , 日本時間 17:07
日本時間の6/6の15:00フライトで、ボストン着6/6 17:00でした。
ちょっと寝たのですが、起きてしまったのでブログ更新します。
カメラは持ってきていないので、携帯で撮ってます、ピンボケあるかもしれません。
デトロイト経由で入国したが、入国審査が時間がかかり、乗り継ぎ便の5分前に搭乗。
おいらの前に並んでいた、アジアの方々が次々と時間がかかり、また別室へと連れて行かれてました。
指紋+顔写真撮るんですね、知りませんでした。
ロジクール製のようなWebカメラでした。
メッセンジャーやスカイプでうちとやり取りできるようにWebカメラを買おうと思っていましたが、使う頻度を考えてやめました。しかし到着して、うちにに電話してその請求額を見たときに、やっぱヘッドセットは買ってスカイプアウトだけは出来る環境にすべきと思いました。
ホテル経由のせいもあるけど、国際電話が2分くらいで22$でした、スカイプだと1分2.6円でした。
まぁ、会社の経費なのでいいですが、子供の声は毎日聞きたいので、ヘッドセットくらいは買えばよかった。
ここはボストンとは言っても、市内から30分くらい離れたneedhamという街なので、PCショップなどあるか不明。
一応、宿泊はシェラトンとあるので、シェラトンNeedhamに宿泊中。
ただ今、現地時間4:07 , 日本時間 17:07
2006年06月05日
すぐき漬け
昨日のTVで下腹がへこむ、すっぱい漬物の話しがありました。
その名も「すぐき漬け」、一日10g摂取すれば、腸が正常になり、下腹が凹むらしい。
早速、番組終了後に楽天で注文したが、本日キャンセルメールが届いた。
在庫切れらしい、かぶの一種の漬物らしく、簡単には増産できないとのこと。
TVの力とインターネットの普及ぐあいを体感した。
一昔前だとせいぜい電話、それも問い合わせ先などでればいいが、出ないと分からない。
それが、今ではGoogleで検索、そして注文、の流れが出来ている。
今日明日くらいで、ヒットするアフェリエイトは、「すぐき漬け」「ラブレ乳酸菌」ですかね?
その名も「すぐき漬け」、一日10g摂取すれば、腸が正常になり、下腹が凹むらしい。
早速、番組終了後に楽天で注文したが、本日キャンセルメールが届いた。
在庫切れらしい、かぶの一種の漬物らしく、簡単には増産できないとのこと。
TVの力とインターネットの普及ぐあいを体感した。
一昔前だとせいぜい電話、それも問い合わせ先などでればいいが、出ないと分からない。
それが、今ではGoogleで検索、そして注文、の流れが出来ている。
今日明日くらいで、ヒットするアフェリエイトは、「すぐき漬け」「ラブレ乳酸菌」ですかね?
2006年06月03日
モンゴル恐竜博
ネタ切れなので、ゴールデンウィークにいった、兵庫県出石の「日本モンゴル民族博物館」で開催されていた「モンゴル恐竜博」レポート

とても天気の良い日でした、きれいな青空です

体育館が臨時の博物館のようです

タルボサウルス、ティラノサウルスと似ているため発掘場所が同じだった場合には見分けがつかないらしい。すこしだけ前足が小さいのが違うところ。
肉食とは言っても、捕食ではなく、死体を食べていた腐食らしい。

電池が少なくなりうまくフラッシュがきれません、加えて露出がうまくあいません

サイカニア
よろい竜の仲間。アンキロサウルス・サウロペルタなどがいる
モンゴルは、アジアでも多くの恐竜が発掘された土地。
とても天気の良い日でした、きれいな青空です
体育館が臨時の博物館のようです
タルボサウルス、ティラノサウルスと似ているため発掘場所が同じだった場合には見分けがつかないらしい。すこしだけ前足が小さいのが違うところ。
肉食とは言っても、捕食ではなく、死体を食べていた腐食らしい。
電池が少なくなりうまくフラッシュがきれません、加えて露出がうまくあいません
サイカニア
よろい竜の仲間。アンキロサウルス・サウロペルタなどがいる
モンゴルは、アジアでも多くの恐竜が発掘された土地。
2006年06月02日
夏に向けて

LOGOS(ロゴス) 氷点下パックGT-16度
我が家の保冷剤は、氷点下パックのソフト版。
ハードケースのものは大きいので冷えも長持ちしそうだが、冷凍庫のスペースも食いそうなので小さめのソフトケースのものにした。
うちのクーラーボックスはコールマンの40QTなのだが、この保冷剤を2つに、ロックアイスを袋ごといれておいて、1日半は冷えは持った。
夏にむけて、もう1個くらいは追加したいところ。
ソフトタイプの方が冷凍庫での冷えも早いような気がする(ハードタイプとの比較ではないが)
でかい冷蔵庫を持っていない方は、これがいいと思いますよ
2006年06月01日
マルチツール

STERLING CLUB(スターリングクラブ) マルチパワーステーション
ビクトリアノックスに代表される、マルチツールの緊急災害版?
2年ほど前に「ファーストニード」「避難袋」と共に買った、当然のことながら1回も使ってはいない。
ラジオ・懐中電灯・簡易蛍光灯・携帯充電が使える。ソースとしては単三電池、太陽電池、手巻き充電の3タイプで利用できるので、災害時には便利そうだと思い、購入。
災害にあった方のアドバイスで、用品の電池は統一したほうが効率的ということで、我が家は単三電池で統一。でも予備電池とかを買い置きしてないのが間抜けですが、、、、
いざって言うときに、持っていて役立つ用品でしょう。
性能や使い勝手については、キャンプでも使えそうなので使ってみましょう。
現時点で感じる弱点
対応携帯にFOMAが無い、かなり前に開発されたのかもしれないが、FOMAや3G携帯の充電には未対応。剛性感は低いので、ラフに扱うと、壊れそう。
2006年05月31日
新型オールロードクワトロ
WebCGなどに記事が出始めた、新型アウディA6オールロードクワトロ。

日本上陸が2006年秋らしい。
新型と我が家のアウディ オールロードと比較すると、うちのはやっぱり、やや古さを感じさせる。
新型をじっくりと見てみると、すこし綺麗過ぎるようだ。オールロードという車の強さが無くなってしまったように感じる。その点では先代オールロードの雰囲気のほうが良いと思うのは、自分がオーナーだからかも。
キャンプやスキーに行くようになる前までは、ほとんど街乗りやドライブしか使っていなかったのでアウディ オールロードのよさの20%も引き出せなったが、雪道や荷物満載にした時の4輪駆動<クワトロ>の安定性のよさは感激ものである。
そして質実剛健な雰囲気と質感の高さは、メルセデスのW124と同じようなものがある。
オールロードの前々車としてW124 400Eに乗っていた。
今でも名車といわれるそのW124は息子が生まれたときにワゴンのS210に乗り換えてしまい、今でも後悔しているので、オールロードクワトロは出来る限り長く乗り続けようと思う (大きな理由としてはお金も無いし、、、)
今週こそキャンプと思っていたが、月曜からの海外出張のため、またもお預け。
梅雨明けから再開です。

日本上陸が2006年秋らしい。
新型と我が家のアウディ オールロードと比較すると、うちのはやっぱり、やや古さを感じさせる。
新型をじっくりと見てみると、すこし綺麗過ぎるようだ。オールロードという車の強さが無くなってしまったように感じる。その点では先代オールロードの雰囲気のほうが良いと思うのは、自分がオーナーだからかも。
キャンプやスキーに行くようになる前までは、ほとんど街乗りやドライブしか使っていなかったのでアウディ オールロードのよさの20%も引き出せなったが、雪道や荷物満載にした時の4輪駆動<クワトロ>の安定性のよさは感激ものである。
そして質実剛健な雰囲気と質感の高さは、メルセデスのW124と同じようなものがある。
オールロードの前々車としてW124 400Eに乗っていた。
今でも名車といわれるそのW124は息子が生まれたときにワゴンのS210に乗り換えてしまい、今でも後悔しているので、オールロードクワトロは出来る限り長く乗り続けようと思う (大きな理由としてはお金も無いし、、、)
今週こそキャンプと思っていたが、月曜からの海外出張のため、またもお預け。
梅雨明けから再開です。
2006年05月30日
ネットでの買い物
キャンプねたではないのですが、来週より海外出張があり、機内持ち込みできるキャリーバッグを探してました。
見つけたのが、EMINENTキャリーケース

送料込みで6,780円でした。
Googleで「機内持ち込み バッグ」で検索すると、出てくるのは同じ商品でもやや高めのもの。
しかも送料別で7,350円とかです。
もう少し安い店があるだろうと思い、GoogleのスポンサーAdリンクは、あまりクリックしないのですが、今回は利用してみました。
そこの店が安かったのですが、買ったのはその店の直販サイトではなく、Yahoo Shoppingへの出店サイトでした。
直販との差は、100円程度ですが、かなり安いものを見つけたという充実感はありました。
キャンプ用品で言えば「コールマン 3ポールタフドームテント」はヤフオクでした。新品を出品していたショップから希望落札価格で買いました。
それでも、1万円くらいは安かったです。
ネットでの買い物は、あわてて買わずに、まずは検索しまくって探しましょう。
でも遅すぎると売り切れとかになってしまうので、タイミングも大切なのですけどね。
見つけたのが、EMINENTキャリーケース

送料込みで6,780円でした。
Googleで「機内持ち込み バッグ」で検索すると、出てくるのは同じ商品でもやや高めのもの。
しかも送料別で7,350円とかです。
もう少し安い店があるだろうと思い、GoogleのスポンサーAdリンクは、あまりクリックしないのですが、今回は利用してみました。
そこの店が安かったのですが、買ったのはその店の直販サイトではなく、Yahoo Shoppingへの出店サイトでした。
直販との差は、100円程度ですが、かなり安いものを見つけたという充実感はありました。
キャンプ用品で言えば「コールマン 3ポールタフドームテント」はヤフオクでした。新品を出品していたショップから希望落札価格で買いました。
それでも、1万円くらいは安かったです。
ネットでの買い物は、あわてて買わずに、まずは検索しまくって探しましょう。
でも遅すぎると売り切れとかになってしまうので、タイミングも大切なのですけどね。
2006年05月28日
水道水が長持ちするとは

トライカンパニー メデタンク
水道水が長持ちするらしい。科学の力は大したものだ。
キャンプだけではなく、いつもこれで水を保存しておくとちょっと安心。
災害用には、我が家は一応
「ファーストニード」

を買ってあるけど、これがあったら二重に安心かもしれない。
2006年05月26日
息子に買ってあげたいけど、、、、

インテックス ディノザウルス プレイセンター
うちの息子が見たら絶対欲しがるプール。
できれば買ってあげたいなぁ。
でも、うちはマンションだから、駄目だろうな。場所が無いもんな。
公園とかで広げて遊んでいたら、怒られるだろうし、、、、
こういうとき、庭付き一軒家の方が羨ましいです。
2006年05月26日
いいなぁ、ソリステのセット
多分人気のある用品だからあちこちのブログで紹介されそうですが、
スノーピークのソリステ。
ハンマーよりバッグが気に入りました、まとめて仕舞えるバッグいいですね。
コールマンの鍛造ペグは工具入れを買って、まとめていれてますが、このセットならこのまま持っていけるし、なにより格好良い。

スノーピーク ソリッドステークハンマーセット《テント》
うーん、いいなぁ。
セットなると安くなっているらしいし、ハンマーは要らないけど、買ってしまいそう。
スノーピークのソリステ。
ハンマーよりバッグが気に入りました、まとめて仕舞えるバッグいいですね。
コールマンの鍛造ペグは工具入れを買って、まとめていれてますが、このセットならこのまま持っていけるし、なにより格好良い。

スノーピーク ソリッドステークハンマーセット《テント》
うーん、いいなぁ。
セットなると安くなっているらしいし、ハンマーは要らないけど、買ってしまいそう。
2006年05月24日
車をぶつけられました<マジ怒ってます>
仕事中に嫁さんから電話!「ぶつけられた」とのこと。
停車中に前方の車が急にバックして、ぶつかったとのこと。
でも。すぐに車から出てこないでので嫁さんも激怒し、怒鳴ったらしい。
ニート風なので、「ニート君」と呼んでおく。
携帯に連絡があり、嫁さんには相手が全面的に悪いのであれば、全額に費用負担する旨の念書をとるように指示、その後にぶつけた相手に電話を変わったが、またも謝罪も無し。
おいらも激怒、むかっ!!!
怒り増幅。
うちに帰ってアウディを見るとナンバーが凹んだ程度のようだが、よく見るとバンパーも内側に入ってる。ショックだなぁ。。。。。。
向こうはナンバーが凹んだ程度だと思って任意保険を使わないかもとか言っていたらしいが、
おいおい、こっちはそんなもんで気がすまないぜ、
バンパーAssy交換したり、修理期間中には代車も借りるので個人負担ですむ額で済むわけないでしょ。
てなわけで、ニート君に電話して、まずは保険会社に連絡し、こっちに電話よこすように連絡、その時点でかなりびびってました。
大きな事故でないので、良かったと思いつつも、昨今のニート君の誠意の無い態度にはほんとに腹立ちます。
なんでそうなるの?
皆様もご注意ください
停車中に前方の車が急にバックして、ぶつかったとのこと。
でも。すぐに車から出てこないでので嫁さんも激怒し、怒鳴ったらしい。
ニート風なので、「ニート君」と呼んでおく。
携帯に連絡があり、嫁さんには相手が全面的に悪いのであれば、全額に費用負担する旨の念書をとるように指示、その後にぶつけた相手に電話を変わったが、またも謝罪も無し。
おいらも激怒、むかっ!!!
怒り増幅。
うちに帰ってアウディを見るとナンバーが凹んだ程度のようだが、よく見るとバンパーも内側に入ってる。ショックだなぁ。。。。。。
向こうはナンバーが凹んだ程度だと思って任意保険を使わないかもとか言っていたらしいが、
おいおい、こっちはそんなもんで気がすまないぜ、
バンパーAssy交換したり、修理期間中には代車も借りるので個人負担ですむ額で済むわけないでしょ。
てなわけで、ニート君に電話して、まずは保険会社に連絡し、こっちに電話よこすように連絡、その時点でかなりびびってました。
大きな事故でないので、良かったと思いつつも、昨今のニート君の誠意の無い態度にはほんとに腹立ちます。
なんでそうなるの?
皆様もご注意ください