2007年08月13日
テーブルセットのこと
我が家のテーブルセットはこれ

Coleman(コールマン) ファミリーベンチセット
買った当初は結構気に入っていたのだが、、、、最近では。
撤収時に収納が面倒なことが気になっている。
テーブルをひっくり返し椅子をいれていくのだが、結構場所も取るし面倒。
ちなみに嫁さんと息子は自分達の椅子を持っている、

Coleman(コールマン) ニューサイドテーブル付キャプテンチェア
と
Coleman(コールマン) アールジェイ&ヴァーンチェア《森のリトル・ギャング》 ジュニア用の椅子。
従ってこのコールマンのテーブルセットの椅子を使うのはおいらだけ。
6人用に用意されている椅子に座るのは1人だけ??
無駄すぎる
決して座り午後地も良い訳ではなく、収納も面倒、重いときては買い替えたくなってしまうのです。
次期候補は、スノーピーク。
収納性や可搬性という部分ではずばぬけてます。(完全素人の私見です)
テーブルは、これ。テント内でも使えます、

スノーピーク(snow peak) ローテーブル ラウンド竹
椅子はこれ、

スノーピーク(snow peak) パッドインチェアPG
マンション住まいなので、準備も大変なんで楽できるものがいいです。
軽い・撤収が楽、コンパクトになるなど。
最初は何がいいのかホントに分からないものです。

Coleman(コールマン) ファミリーベンチセット
買った当初は結構気に入っていたのだが、、、、最近では。
撤収時に収納が面倒なことが気になっている。
テーブルをひっくり返し椅子をいれていくのだが、結構場所も取るし面倒。
ちなみに嫁さんと息子は自分達の椅子を持っている、

Coleman(コールマン) ニューサイドテーブル付キャプテンチェア
と
Coleman(コールマン) アールジェイ&ヴァーンチェア《森のリトル・ギャング》 ジュニア用の椅子。
従ってこのコールマンのテーブルセットの椅子を使うのはおいらだけ。
6人用に用意されている椅子に座るのは1人だけ??
無駄すぎる
決して座り午後地も良い訳ではなく、収納も面倒、重いときては買い替えたくなってしまうのです。
次期候補は、スノーピーク。
収納性や可搬性という部分ではずばぬけてます。(完全素人の私見です)
テーブルは、これ。テント内でも使えます、

スノーピーク(snow peak) ローテーブル ラウンド竹
椅子はこれ、

スノーピーク(snow peak) パッドインチェアPG
マンション住まいなので、準備も大変なんで楽できるものがいいです。
軽い・撤収が楽、コンパクトになるなど。
最初は何がいいのかホントに分からないものです。
2007年08月12日
レンジャー90のレポート
ルーフラックとコールマンのルーフバッグの代わりに購入した「レンジャー90」。
折りたためるジェットバッグです。
感想とルーフバッグとの比較など。。

「大きさ」
サイズ的にはやや小さめに感じます。ARQの車幅が広めなのかもしれませんが、両サイドからジッパーを開けることを想定しセンターに設置するとルーフレールから若干距離が発生します。
すこしジッパーの開け閉めがやりにくい。
「容量」
今回は、フォールディングマットレス、テーブルつき折りたたみ椅子、エアベッド2つ、3ポールタフドームテント(ポール無し)、タオルケット3枚、
を入れましたが、まだまだ入ります。
積載重量が50kgということなのでテーブルセットのような重いものは避けました。当然重量物を高い部分に積むことは安定性にも悪いので避けるべきでしょうね。
「つけやすさ」
スーリーご自慢のクイック式バックルで、取り付けは簡単。ものの2,3分もかかりません。
バーはつけっ放しで、キャンプなどに行く時だけレンジャー90をつける方には最高の仕組みですね。
我が家は立体駐車場+ARQの車高のため、バーも取り外しをしなくてはいけません。
キャンプに行くのは一苦労です。
「防水性」
試してはいませんが、ジッパー周りの処理や素材からみて、防水性は期待通りでしょう。
セキュリティのための南京錠も付属しています。
車高が普通で、車幅も普通な車の場合は使いやすいサイズなのかもしれません。
折りたためるジェットバッグです。
感想とルーフバッグとの比較など。。
「大きさ」
サイズ的にはやや小さめに感じます。ARQの車幅が広めなのかもしれませんが、両サイドからジッパーを開けることを想定しセンターに設置するとルーフレールから若干距離が発生します。
すこしジッパーの開け閉めがやりにくい。
「容量」
今回は、フォールディングマットレス、テーブルつき折りたたみ椅子、エアベッド2つ、3ポールタフドームテント(ポール無し)、タオルケット3枚、
を入れましたが、まだまだ入ります。
積載重量が50kgということなのでテーブルセットのような重いものは避けました。当然重量物を高い部分に積むことは安定性にも悪いので避けるべきでしょうね。
「つけやすさ」
スーリーご自慢のクイック式バックルで、取り付けは簡単。ものの2,3分もかかりません。
バーはつけっ放しで、キャンプなどに行く時だけレンジャー90をつける方には最高の仕組みですね。
我が家は立体駐車場+ARQの車高のため、バーも取り外しをしなくてはいけません。
キャンプに行くのは一苦労です。
「防水性」
試してはいませんが、ジッパー周りの処理や素材からみて、防水性は期待通りでしょう。
セキュリティのための南京錠も付属しています。
車高が普通で、車幅も普通な車の場合は使いやすいサイズなのかもしれません。
2007年08月12日
かずさオートキャンプ:レポート
すみませんでした、あきれるほど更新してませんでした。
先日「かずさオートキャンプ場」に行ってきました。
月曜日・火曜日ということもあり、ガラ空きでした。
「到着後に好きなところを選んでもらって結構ですよ」ということで場内をグルグルとまわってトイレや炊事場にほどほど近い場所で設営。

今回は電源サイトを止めて通常サイトでのキャンプ。初のNo電源。
未使用だったガスランタンがようやく活躍します。
ちなみにコールマンのノーススターガスランタンなのですが、リコール対象外のものでした。
息子のキャンプの目的の1つであったザリガニ捕りにいってきました。

暑くて大変でした。
ここは自噴する井戸があることも特徴で、冷たい水が噴出しています。
タオルにひたして首に巻いているだけでかなり涼しいです、飲めますのでこまめに水分補給もしました。
しかし温暖化の影響なのでしょうか、倒れそうな暑さでした。ちなみに車搭載の温度計では38Cでした。
>>続く
先日「かずさオートキャンプ場」に行ってきました。
月曜日・火曜日ということもあり、ガラ空きでした。
「到着後に好きなところを選んでもらって結構ですよ」ということで場内をグルグルとまわってトイレや炊事場にほどほど近い場所で設営。
今回は電源サイトを止めて通常サイトでのキャンプ。初のNo電源。
未使用だったガスランタンがようやく活躍します。
ちなみにコールマンのノーススターガスランタンなのですが、リコール対象外のものでした。
息子のキャンプの目的の1つであったザリガニ捕りにいってきました。
暑くて大変でした。
ここは自噴する井戸があることも特徴で、冷たい水が噴出しています。
タオルにひたして首に巻いているだけでかなり涼しいです、飲めますのでこまめに水分補給もしました。
しかし温暖化の影響なのでしょうか、倒れそうな暑さでした。ちなみに車搭載の温度計では38Cでした。
>>続く
2007年03月14日
啓蟄
春の息吹を感じる今日この頃。でもここ数日東京は寒いですが。
冬眠の虫のようにキャンプへ行きたくなってきました。
行き先は
成田ゆめ牧場キャンプ場
です。
東京から1時間くらいでいけますし、ぬわんとチェックインが9:00から、そしてチェックアウトが17:00!
これなら設営・撤収の遅いおいらでも何とかなるでしょう。
コールマンのツーバーやら、トラメジーノやら、買い込んだままのままのキャンプ用品を使ういいチャンスです。
ほんとはスキーをもう1回くらい行きたいのですけど。
雪もないし、その分、キャンプで楽しみます。
レンジャー90の出番です。
ブログも少しは更新頻度あがるでしょう。
冬眠の虫のようにキャンプへ行きたくなってきました。
行き先は
成田ゆめ牧場キャンプ場
です。
東京から1時間くらいでいけますし、ぬわんとチェックインが9:00から、そしてチェックアウトが17:00!
これなら設営・撤収の遅いおいらでも何とかなるでしょう。
コールマンのツーバーやら、トラメジーノやら、買い込んだままのままのキャンプ用品を使ういいチャンスです。
ほんとはスキーをもう1回くらい行きたいのですけど。
雪もないし、その分、キャンプで楽しみます。
レンジャー90の出番です。
ブログも少しは更新頻度あがるでしょう。
2007年03月05日
レンジャー90買いました
ご無沙汰もいいとこですが、Thule レンジャー90を買いました。
最近はキャンプではなくスキーばかり行っていましてブログアップできませんでした。
ずっと欲しかったレンジャー90を春夏のキャンプに向けを買いました。

THULE(スーリー) Ranger90(レンジャー90)/TH6011
コールマンのルーフバッグとTERZOのラックはオークションにでも出します。
どなたか、2つセットで1万円くらいでいかがですか?
最近はキャンプではなくスキーばかり行っていましてブログアップできませんでした。
ずっと欲しかったレンジャー90を春夏のキャンプに向けを買いました。

THULE(スーリー) Ranger90(レンジャー90)/TH6011
コールマンのルーフバッグとTERZOのラックはオークションにでも出します。
どなたか、2つセットで1万円くらいでいかがですか?
2006年11月30日
屋形船に乗った
仕事が忙しく、キャンプにはまるで行けず、更新できませんでした。
とは言いつつもまるで更新しなかったことを深く反省してます。
先日、USからやってきた関連会社の人々と屋形船に乗ってきました。
初めての経験で、非常に楽しかったです。

新型船ということで内部も綺麗、びっくりです。

芝浦から乗って、東京湾へ出る、レインボーブリッジをくぐり、お台場までクルーズ。
その後に、お台場で食事となるのですが、レインボーブリッジの下を通るなんてことは初めてなので感動。

食事は、お約束通り、刺身と天麩羅。写真は無いのですが天麩羅は江戸前の食材を揚げたてなので美味しいです。

最後は日本の誇る、エンターテイメント。「カラオケ」で盛り上げっています。
外人は「Karaoke」大好きですね。
とは言いつつもまるで更新しなかったことを深く反省してます。
先日、USからやってきた関連会社の人々と屋形船に乗ってきました。
初めての経験で、非常に楽しかったです。
新型船ということで内部も綺麗、びっくりです。
芝浦から乗って、東京湾へ出る、レインボーブリッジをくぐり、お台場までクルーズ。
その後に、お台場で食事となるのですが、レインボーブリッジの下を通るなんてことは初めてなので感動。
食事は、お約束通り、刺身と天麩羅。写真は無いのですが天麩羅は江戸前の食材を揚げたてなので美味しいです。
最後は日本の誇る、エンターテイメント。「カラオケ」で盛り上げっています。
外人は「Karaoke」大好きですね。
2006年10月02日
南伊豆での食事
「しいの木やま」での食事

初日は「スパイシーチキンカリー」。
たまねぎを炒めたルーを使ったこくのある自家製カレー。
辛すぎず、美味しかったです。

前菜

ワイン

伊勢海老のパスタ。、名物です。生パスタでした。

食べた名残、殻です。
ほんとに美味しいです。季節物ですのでいつまでのものか分かりませんが、お薦めです。
初日は「スパイシーチキンカリー」。
たまねぎを炒めたルーを使ったこくのある自家製カレー。
辛すぎず、美味しかったです。
前菜
ワイン
伊勢海老のパスタ。、名物です。生パスタでした。
食べた名残、殻です。
ほんとに美味しいです。季節物ですのでいつまでのものか分かりませんが、お薦めです。
2006年09月30日
誕生日旅行
9月24日から息子の誕生日旅行へ行ってきた。
キャンプではなく、コテージに泊まる。行き先は南伊豆の「しいの木やま」
毎年行っているが、食事も美味しい、宿も清潔、オーナーもアットホームといいとこづくめ。
ただ、周りに何も無いので観光好きな人には向かないかも、下田まで20kmくらいの場所です。

伊東の道の駅で休憩。天気もよく人出も多かったです

花と空の青さを対比したくなり、よくある写真もとりました

ヨットハーバーにて。ヨットでクルーズなんてもこともしてみたいです、宝くじに期待!
一路、南伊豆へ、次回は到着後の報告です
キャンプではなく、コテージに泊まる。行き先は南伊豆の「しいの木やま」
毎年行っているが、食事も美味しい、宿も清潔、オーナーもアットホームといいとこづくめ。
ただ、周りに何も無いので観光好きな人には向かないかも、下田まで20kmくらいの場所です。
伊東の道の駅で休憩。天気もよく人出も多かったです
花と空の青さを対比したくなり、よくある写真もとりました
ヨットハーバーにて。ヨットでクルーズなんてもこともしてみたいです、宝くじに期待!
一路、南伊豆へ、次回は到着後の報告です
2006年09月20日
アウディネタ
我が家の愛車は「アウディ オールロードクワトロ」
カーゴスペースが若干狭いけど、クワトロシステム(4駆)による安定性と走破性の高さは大満足している。カーゴスペースに積めないものはルーフラックにコールマンのカーゴバックを積んで持って行くのだが、問題あり。

立体駐車場なので、高さ制限があります。高さは155cmまで。
オールロードクワトロは4段階の車高調整が出来るのだが、ルーフラックを積んでいると最低レベルに下げても、155cmより高くなる。
せめてラックは無理でもキャリアベースくらいはつけたままにしておきたい。
毎度毎度、ルーフラックをつけるのは大変なのです、置き場所にも困るし。
というわけで、アウディ オールロードクワトロの車高を変えることに挑戦しようと思っている。
既に多く(多くも無いか、、、)のARQユーザーの方が実施している、VAG-COMによるエアサスの最低車高の変更である。
http://forums.audiworld.com/allroad/msgs/32165.phtml
下げるとリンク先のオールロードクワトロ並みの車高になるはず、これなら立体駐車場にもベースキャリアつけたままでもはいるだろう。(入って欲しい)
スキーシーズンにも近くなってきたので10月くらいには実行してみたい。
カーゴスペースが若干狭いけど、クワトロシステム(4駆)による安定性と走破性の高さは大満足している。カーゴスペースに積めないものはルーフラックにコールマンのカーゴバックを積んで持って行くのだが、問題あり。
立体駐車場なので、高さ制限があります。高さは155cmまで。
オールロードクワトロは4段階の車高調整が出来るのだが、ルーフラックを積んでいると最低レベルに下げても、155cmより高くなる。
せめてラックは無理でもキャリアベースくらいはつけたままにしておきたい。
毎度毎度、ルーフラックをつけるのは大変なのです、置き場所にも困るし。
というわけで、アウディ オールロードクワトロの車高を変えることに挑戦しようと思っている。
既に多く(多くも無いか、、、)のARQユーザーの方が実施している、VAG-COMによるエアサスの最低車高の変更である。
http://forums.audiworld.com/allroad/msgs/32165.phtml
下げるとリンク先のオールロードクワトロ並みの車高になるはず、これなら立体駐車場にもベースキャリアつけたままでもはいるだろう。(入って欲しい)
スキーシーズンにも近くなってきたので10月くらいには実行してみたい。
2006年09月12日
トラメジーノ焦がす
先日買った、トラメジーノを使って朝食を作りました

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
しかし、いつものテフロン加工のフライパンと同じような調子で使うとダメなことが分かりました。
反省:その壱
強火はダメ、特にバターなどを塗って強火で放置するとNG
新品のトラメジーノが焦げてます

反省:その弐
ナイフなど金属製のものを使う場合はやさしく、とがったものはフッ素加工を傷つけます
反省の結果、木製のしゃもじを購入して、使っています

弱火でもパンはすぐに焼けました、強火では真っ黒になります。
アルミなので熱伝導性が良いようですね、火加減がポイントで、放置してそのままとかにしてはダメなことが分かりました。
弱火で小まめにひっくり返して、満遍なく熱を与えれば、おいしいサンドイッチが完成します。
2回くらい失敗しました。
トラメジーノを買う方は参考にしてください。

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
しかし、いつものテフロン加工のフライパンと同じような調子で使うとダメなことが分かりました。
反省:その壱
強火はダメ、特にバターなどを塗って強火で放置するとNG
新品のトラメジーノが焦げてます
反省:その弐
ナイフなど金属製のものを使う場合はやさしく、とがったものはフッ素加工を傷つけます
反省の結果、木製のしゃもじを購入して、使っています
弱火でもパンはすぐに焼けました、強火では真っ黒になります。
アルミなので熱伝導性が良いようですね、火加減がポイントで、放置してそのままとかにしてはダメなことが分かりました。
弱火で小まめにひっくり返して、満遍なく熱を与えれば、おいしいサンドイッチが完成します。
2回くらい失敗しました。
トラメジーノを買う方は参考にしてください。
2006年09月04日
2006年09月03日
Edy決済はネットでは簡単じゃない
前記事のキャンプ用品の買い物分(35,795円)は、Edyで決済する予定だった。
いつもはクレジットカードなのだが、60秒に一人ただキャンペーン中だったので、Edy決済にしたのだが、、、、悲劇のはじまり。
昨日、メールでEdy決済の依頼メールが来た。おさいふケータイなので「MobileEdy」を選択したはずなのに、なぜPCメールに依頼が来るのか不思議に思いつつ、記載されたURLをクリックし、決済作業へと移った。
しかし、決済作業を行った途中でエラーとなってしまった。
ブラウザーのせいかと思い、再度アクセスするも、ずーっと、「混みあっています」という画面が出るだけ
(ナチュラムによるとエラーでも出る画面らしい。それもおかしいですよね。エラーはエラーにしないと)
こうして早起きして、再アクセスしても「混みあっています」という画面なので、やはり決済エラーだろう。この時間で混みあっているはずが無い。
明日にでも、ナチュラムに頼んで決済方法を変えてもらうつもり。
今、冷静になって、思い起こせば、
60秒にひとりただキャンペーンも、8月中のキャンペーンだったみたいで、9月の決済では対象外ぽい。
来週、キャンプに行くため、早く手元に欲しかったのに、面倒なことになってしまった。
真の意味は違うが、「安物買いの銭失い」に近い感覚。
いつも通りクレジットカード決済にしておけばよかったなぁー。。。。。。
おさいふケータイとか、リアルショップでの買い物でのEdyの簡便さはすごく評価していたけど、今回の件で、ネット決済に関しての仕組み・システムの出来は、今ひとつと感じた。
そもそもネット決済でEdyを使う必要性が低いと思っていたのだが、再確認してしまった。
いつもはクレジットカードなのだが、60秒に一人ただキャンペーン中だったので、Edy決済にしたのだが、、、、悲劇のはじまり。
昨日、メールでEdy決済の依頼メールが来た。おさいふケータイなので「MobileEdy」を選択したはずなのに、なぜPCメールに依頼が来るのか不思議に思いつつ、記載されたURLをクリックし、決済作業へと移った。
しかし、決済作業を行った途中でエラーとなってしまった。
ブラウザーのせいかと思い、再度アクセスするも、ずーっと、「混みあっています」という画面が出るだけ
(ナチュラムによるとエラーでも出る画面らしい。それもおかしいですよね。エラーはエラーにしないと)
こうして早起きして、再アクセスしても「混みあっています」という画面なので、やはり決済エラーだろう。この時間で混みあっているはずが無い。
明日にでも、ナチュラムに頼んで決済方法を変えてもらうつもり。
今、冷静になって、思い起こせば、
60秒にひとりただキャンペーンも、8月中のキャンペーンだったみたいで、9月の決済では対象外ぽい。
来週、キャンプに行くため、早く手元に欲しかったのに、面倒なことになってしまった。
真の意味は違うが、「安物買いの銭失い」に近い感覚。
いつも通りクレジットカード決済にしておけばよかったなぁー。。。。。。
おさいふケータイとか、リアルショップでの買い物でのEdyの簡便さはすごく評価していたけど、今回の件で、ネット決済に関しての仕組み・システムの出来は、今ひとつと感じた。
そもそもネット決済でEdyを使う必要性が低いと思っていたのだが、再確認してしまった。
2006年09月01日
しめて35,795円なり!物欲抑えられず、、、
先日、行ったACNオートリゾートビッグランドでのキャンプを受けて、我が家のキャンプ用品の改善を実施した。という偉そうなことを書いたが、単にこれまで買わなくてもいいと思っていたものを買い足したということ。
まず、ツーバーナーを購入。
普段使っている鍋用のイワタニガスコンロとSOTOシングルバーナーでなんとかしていたのだが、雨の中での、先日のキャンプで限界を感じ、加えて、みんながツーバーナー使って楽しそうな食事をしているのを見るにつけ、羨ましい気持ちが大きくなり、購入。
![Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナー/純正LPガス燃料[Tタイプ]470g×2缶/ツーバーナーライトセット](http://www.naturum.co.jp/goods/382/355_t.jpg)
Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナー/純正LPガス燃料[Tタイプ]470g×2缶/ツーバーナーライトセット
コールマンのガスランタンを使っているので同じガスを使える、こいつを購入。
(次回はガスランタンも使います、今回、AC電源使っているのは我が家だけで、少し反省)
加えて、すき焼きなべとフライパンで代用していた、クッキングツールも、

スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーPRO3
今、マイブームのスノーピークのセットへと変更します。収納性も高いし、パスタなどでの湯切りもできるネット付きのものを選択。
当然、ツーバーナーを載せるスタンドも無いといけないので、

スノーピーク(snow peak) THEオリジナルマルチスタンドAD
コールマンや、他安いメーカーのものもあったけど、やはりマイブームのスノーピークの品質を信用し、こいつに決定
あとは、朝ごはんのために

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
簡単かつ、楽しい朝ごはんを食べたいので、トラメジーノも購入。まさに、にわかSPユーザーと化してます。(笑
調理の際に、便利な、これも買っちゃいました。

スノーピーク(snow peak) キャンプバケツ
水遊びにも使えるし、洗い場まで持って行くのにも使えるバケツ。SPのカタログをずーっと見て研究してました。
ここまで色々買うのは、4月以来で、もう勢いがついて止まりません。物欲番長状態です。
特に必要は無かったのですが、息子のために、コールマンの「森のリトルギャング」のチェアも買っちゃいます。(この商品は、9/1時点ではもう売り切れたみたいです)
最後の買い物は、昨日の地震を受けて、長期保存対応のポリタンクを追加購入。

トライカンパニー メデタンク
水道水を長期保存できるポリタンク。
既に1個あるのだが、昨日東京では地震があり、心配になったので購入。ライフラインの確保はしましょうね。ナチュラムの場合はいくつ買っても送料も変わらないので、ついつい買い過ぎます。
これでしめて35,795円なり。
最後まで悩んだけど、購入せず。先日のキャンプ場ではみんな、これ使っていたんですけど、、、

Coleman(コールマン) ハンギングドライネット
使いそうに無いので、やめときました。
再来週あたりにキャンプに行って、使った結果を報告したいと思います。
ひしひしと感じることは、
キャンプ用品に限らず、全ての道具は使ってみないと分からないものということ。
自分のスタイルに合わないものや不便なものを買って余計なお金を使いたくないで、このブログをはじめた時に思ったけど、真のレビュー記事が欲しい!です。
主観がほとんどですが、使った感想をありのまま、ここでは書いていきます
まず、ツーバーナーを購入。
普段使っている鍋用のイワタニガスコンロとSOTOシングルバーナーでなんとかしていたのだが、雨の中での、先日のキャンプで限界を感じ、加えて、みんながツーバーナー使って楽しそうな食事をしているのを見るにつけ、羨ましい気持ちが大きくなり、購入。
![Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナー/純正LPガス燃料[Tタイプ]470g×2缶/ツーバーナーライトセット](http://www.naturum.co.jp/goods/382/355_t.jpg)
Coleman(コールマン) パワーハウスLPツーバーナー/純正LPガス燃料[Tタイプ]470g×2缶/ツーバーナーライトセット
コールマンのガスランタンを使っているので同じガスを使える、こいつを購入。
(次回はガスランタンも使います、今回、AC電源使っているのは我が家だけで、少し反省)
加えて、すき焼きなべとフライパンで代用していた、クッキングツールも、

スノーピーク(snow peak) フィールドクッカーPRO3
今、マイブームのスノーピークのセットへと変更します。収納性も高いし、パスタなどでの湯切りもできるネット付きのものを選択。
当然、ツーバーナーを載せるスタンドも無いといけないので、

スノーピーク(snow peak) THEオリジナルマルチスタンドAD
コールマンや、他安いメーカーのものもあったけど、やはりマイブームのスノーピークの品質を信用し、こいつに決定
あとは、朝ごはんのために

スノーピーク(snow peak) ホットサンドクッカートラメジーノ
簡単かつ、楽しい朝ごはんを食べたいので、トラメジーノも購入。まさに、にわかSPユーザーと化してます。(笑
調理の際に、便利な、これも買っちゃいました。

スノーピーク(snow peak) キャンプバケツ
水遊びにも使えるし、洗い場まで持って行くのにも使えるバケツ。SPのカタログをずーっと見て研究してました。
ここまで色々買うのは、4月以来で、もう勢いがついて止まりません。物欲番長状態です。
特に必要は無かったのですが、息子のために、コールマンの「森のリトルギャング」のチェアも買っちゃいます。(この商品は、9/1時点ではもう売り切れたみたいです)
最後の買い物は、昨日の地震を受けて、長期保存対応のポリタンクを追加購入。

トライカンパニー メデタンク
水道水を長期保存できるポリタンク。
既に1個あるのだが、昨日東京では地震があり、心配になったので購入。ライフラインの確保はしましょうね。ナチュラムの場合はいくつ買っても送料も変わらないので、ついつい買い過ぎます。
これでしめて35,795円なり。
最後まで悩んだけど、購入せず。先日のキャンプ場ではみんな、これ使っていたんですけど、、、

Coleman(コールマン) ハンギングドライネット
使いそうに無いので、やめときました。
再来週あたりにキャンプに行って、使った結果を報告したいと思います。
ひしひしと感じることは、
キャンプ用品に限らず、全ての道具は使ってみないと分からないものということ。
自分のスタイルに合わないものや不便なものを買って余計なお金を使いたくないで、このブログをはじめた時に思ったけど、真のレビュー記事が欲しい!です。
主観がほとんどですが、使った感想をありのまま、ここでは書いていきます
2006年08月31日
マット買い替え思案中、次はインフレーターマット
キャンプに行って使ってみて初めてわかることが多いのですが、今回は、マットについて感じたこと。

ロゴス(LOGOS) エアベッドセットプラス
ちなみに、嫁さんはこれを使ってます。2つ買ったのですが、息子と寝ると沈み込みが多いので、おいらと息子はダメ。だったので、コールマンのマットレスを買ったのですが、、、、やっぱり寝心地悪し。
うちの息子も「固くて眠れないよ」だって、とは言いつつも子供なので爆睡してましたけど。
コールマンのマットレスは確かに、薄くて硬いです。
買ったばかりですが、軟弱なおいらは、別のマットを検討してます。
コールマンのマットレスは雑魚寝用に使います。

スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング2.0
これなら、よさそうです。えせスノーピークファンとなった現在、スノーピークなら良いだろうという思い込みです。ちなみにスノーピークのカタログは今や愛読書となっています。
でも、高いですね。
二人で2万5000円くらいしますもん。悩みます

ロゴス(LOGOS) エアベッドセットプラス
ちなみに、嫁さんはこれを使ってます。2つ買ったのですが、息子と寝ると沈み込みが多いので、おいらと息子はダメ。だったので、コールマンのマットレスを買ったのですが、、、、やっぱり寝心地悪し。
うちの息子も「固くて眠れないよ」だって、とは言いつつも子供なので爆睡してましたけど。
コールマンのマットレスは確かに、薄くて硬いです。
買ったばかりですが、軟弱なおいらは、別のマットを検討してます。
コールマンのマットレスは雑魚寝用に使います。

スノーピーク(snow peak) インフレータブルマット キャンピング2.0
これなら、よさそうです。えせスノーピークファンとなった現在、スノーピークなら良いだろうという思い込みです。ちなみにスノーピークのカタログは今や愛読書となっています。
でも、高いですね。
二人で2万5000円くらいしますもん。悩みます
2006年08月29日
雨上がりでタープ乾燥中
キャンプの後、濡れたのままビニール袋にいれ、撤収したロゴススクリーンタープと3ポールタフドームテントの乾燥を実行。
そのため、昨日は午前半休。

どこか近くの公園にでも行こうと思っていましたが、あいにく昨日の東京の午前中は雨が降りそうな天気だったので、あまり車から遠いところだと、万が一の雨で逆効果となってしまうため、車から近くで干せる場所で無いとまずいと思い、思いついたのが、近所のほとんど車の来ない(先が通行止めになっている)さる場所。
近くには温水プールなどがあり、歩行者の方も通る、皆一様に不思議そうな顔してみてゆく。
そりゃそうだろう、いきなりタープが建っていれば、ちなみにタープを立てている場所は歩道風ですが、人はほとんど通りません。
迷惑をかけてもいけないので、30分くらいで撤収。でも風もあったので30分でほぼ乾燥しました。
フライだけだとなんとか、家でも乾燥できそうなのだが、ロゴスのクリックスクリーンタープは、フレームつきの大型折りたたみ傘のようなものなので、こういう場所で無いと乾燥できないでしょう。
ちなみにフライもガードレールを利用して乾燥させてもらいました

駄目押しで、乾燥剤を入れて保管しておこうと、ビックカメラで購入した2点。

やっぱりタープは、買い換えます。候補として、以下4点を検討中。

スノーピーク(snow peak) HDタープ ヘキサ M レギュラーセット
一番の候補。
今回のキャンプでソリステの出来栄えに感動しただけでスノーピークを高く評価してしまっているのもちょっと今更&短絡的なのですが、スノーピーク製品が気になっています。
しかしProセットは高いしペグは多く持っているので、レギュラーセットを候補にしてます。

スノーピーク(snow peak) HDタープ レクタ M レギュラーセット
ACNビッグランドではレクタを張ってるキャンパーが多く、雨の中でも悠々と食事を楽しんでいるのを見て、レクタもいいなぁと思っております。

Coleman(コールマン) ウェザーマスターヘキサタープM
価格的も手頃かつ、コールマンの中でもヘビーデューティーなマスターシリーズなので。

Coleman(コールマン) ウェザーマスタースクリーンタープ
前にも候補にしたが、スクリーンタープなら、これ。
そのため、昨日は午前半休。
どこか近くの公園にでも行こうと思っていましたが、あいにく昨日の東京の午前中は雨が降りそうな天気だったので、あまり車から遠いところだと、万が一の雨で逆効果となってしまうため、車から近くで干せる場所で無いとまずいと思い、思いついたのが、近所のほとんど車の来ない(先が通行止めになっている)さる場所。
近くには温水プールなどがあり、歩行者の方も通る、皆一様に不思議そうな顔してみてゆく。
そりゃそうだろう、いきなりタープが建っていれば、ちなみにタープを立てている場所は歩道風ですが、人はほとんど通りません。
迷惑をかけてもいけないので、30分くらいで撤収。でも風もあったので30分でほぼ乾燥しました。
フライだけだとなんとか、家でも乾燥できそうなのだが、ロゴスのクリックスクリーンタープは、フレームつきの大型折りたたみ傘のようなものなので、こういう場所で無いと乾燥できないでしょう。
ちなみにフライもガードレールを利用して乾燥させてもらいました
駄目押しで、乾燥剤を入れて保管しておこうと、ビックカメラで購入した2点。
やっぱりタープは、買い換えます。候補として、以下4点を検討中。

スノーピーク(snow peak) HDタープ ヘキサ M レギュラーセット
一番の候補。
今回のキャンプでソリステの出来栄えに感動しただけでスノーピークを高く評価してしまっているのもちょっと今更&短絡的なのですが、スノーピーク製品が気になっています。
しかしProセットは高いしペグは多く持っているので、レギュラーセットを候補にしてます。

スノーピーク(snow peak) HDタープ レクタ M レギュラーセット
ACNビッグランドではレクタを張ってるキャンパーが多く、雨の中でも悠々と食事を楽しんでいるのを見て、レクタもいいなぁと思っております。

Coleman(コールマン) ウェザーマスターヘキサタープM
価格的も手頃かつ、コールマンの中でもヘビーデューティーなマスターシリーズなので。

Coleman(コールマン) ウェザーマスタースクリーンタープ
前にも候補にしたが、スクリーンタープなら、これ。
2006年08月28日
ソリッドステークとコールマン鍛造ペグ比較
今回のキャンプでは、先日買ったソリステの6本セットを持って行ったので、これまで使っていたコールマンの鍛造ペグとの使い勝手を比較してみました。
結果は、
やっぱり評判通りの出来です、ソリッドステーク。大したものです。

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
値段では若干高いですが、打った力の使われ方が良いのでしょうか、スムーズに打ち込まれていきます。(コンクリートにも打ち込めるというは本当ですね)
コールマンの方は、先端がやや丸みを帯びているので、力をいれて打たないと地面に入っていきません、今回のサイトは砂利の下が硬めでしたので、特に差を感じました。

Coleman(コールマン) パワーマスター スチールソリッド ペグ
打点部分と、先端のシャープさでソリッドステークのほうが力を使わずに打ち込めます、値段でソリステをあきらめていましたが、やはり、使ってみないと分からないものです。
いやはや参りました、スノーピーク様。。。ソリステはお薦めです。
結果は、
やっぱり評判通りの出来です、ソリッドステーク。大したものです。

スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30
値段では若干高いですが、打った力の使われ方が良いのでしょうか、スムーズに打ち込まれていきます。(コンクリートにも打ち込めるというは本当ですね)
コールマンの方は、先端がやや丸みを帯びているので、力をいれて打たないと地面に入っていきません、今回のサイトは砂利の下が硬めでしたので、特に差を感じました。

Coleman(コールマン) パワーマスター スチールソリッド ペグ
打点部分と、先端のシャープさでソリッドステークのほうが力を使わずに打ち込めます、値段でソリステをあきらめていましたが、やはり、使ってみないと分からないものです。
いやはや参りました、スノーピーク様。。。ソリステはお薦めです。
2006年08月27日
1ヶ月ぶりの更新:久しぶりのキャンプ
久しぶりのブログ更新とキャンプ。
めちゃくちゃに忙しくて、ブログ更新できませんでした。
山梨県の水の綺麗な白州、ACNオートリゾートビックランド。

晴天率の高い地域ということでしたが、雨が多かった。
3日間とも、昼は曇りだったのが、夜は雨。しっとりとした雨。

いつも嫌な、雨上がりのロゴスのスクリーンタープの撤収、やはり面倒でした。
濡れたままトランクに放り込んであるので、明日は公園かどこかで広げて干してきます。(ちなみに有給使います)

ここのキャンプ場の近くの川はとても綺麗で、泳ぎました。
うちのアルも楽しんでいます。

天候は良くなかったけど、また行こうと思います。
タープは、スノーピークのヘキサを買おうと思いました、家(マンション)でも干せるようなものでないと雨の後の処理は大変過ぎます。
雨が多かったので、韮崎まで出て、コインランドリーで洗濯・乾燥しました。
ついでも夕食の買出しも兼ねました、韮崎のオギノの近辺の写真、ここの地域は晴天です。

めちゃくちゃに忙しくて、ブログ更新できませんでした。
山梨県の水の綺麗な白州、ACNオートリゾートビックランド。
晴天率の高い地域ということでしたが、雨が多かった。
3日間とも、昼は曇りだったのが、夜は雨。しっとりとした雨。
いつも嫌な、雨上がりのロゴスのスクリーンタープの撤収、やはり面倒でした。
濡れたままトランクに放り込んであるので、明日は公園かどこかで広げて干してきます。(ちなみに有給使います)
ここのキャンプ場の近くの川はとても綺麗で、泳ぎました。
うちのアルも楽しんでいます。
天候は良くなかったけど、また行こうと思います。
タープは、スノーピークのヘキサを買おうと思いました、家(マンション)でも干せるようなものでないと雨の後の処理は大変過ぎます。
雨が多かったので、韮崎まで出て、コインランドリーで洗濯・乾燥しました。
ついでも夕食の買出しも兼ねました、韮崎のオギノの近辺の写真、ここの地域は晴天です。
2006年07月24日
雨、雨、雨
残念ながら、先週のキャンプは中止。
ほんとうのキャンパーならば雨でも出陣するのだろうが、撤収のことを考えると気持ちが萎えてしまい中止。
雨が上がるのを期待し積み込みだけはしたが、やめました。
雨のおかげで災害に見舞われている地方の方々の大変な状況を見るにつれ、頑張ってくださいとしか言えません。長雨や豪雨のような異常気象の原因が環境破壊によるものなのかも分からないが、自然の猛威と大きな力の前に人は無力なのだと感じる。
早く、梅雨が明けて楽しい夏休みがくることを期待。
ほんとうのキャンパーならば雨でも出陣するのだろうが、撤収のことを考えると気持ちが萎えてしまい中止。
雨が上がるのを期待し積み込みだけはしたが、やめました。
雨のおかげで災害に見舞われている地方の方々の大変な状況を見るにつれ、頑張ってくださいとしか言えません。長雨や豪雨のような異常気象の原因が環境破壊によるものなのかも分からないが、自然の猛威と大きな力の前に人は無力なのだと感じる。
早く、梅雨が明けて楽しい夏休みがくることを期待。
2006年07月13日
御社の営業がダメな理由
キャンプネタではないのですが。
ヒットしているようなので買って読んでみました。
ここから得たことは、「コミュニケーション能力と対応力」の大切さ。
提案するにもヒアリングや通常のコミュニケーションの中からどれだけお客様のニーズ・課題を読み取るか。そして商談をこなす対応力。加えて、スピード感も大切ですね。
これらは、マーケターにも必要な資質でしょう。
本には、
企業は、スーパー営業マンを追い求めることなく、組織力を生かすための、無駄な日報などをやめて、営業時間を最大化するということに力点が置かれており、その点も納得します。
業績が悪くなってきた・ダメな会社ほど会議や提出物が多くなる傾向にありますね。
加えて
営業マネージャーはノルマを持ってはいけない。
なぜなら、マネージャーの一番すべきことは、営業部隊の管理、つまり「営業効果の最大化」
よって、部下のヒアリングと同行営業に時間をかけるべき。
これは、完全納得。
二兎を追うものは一兎も得ず。プレーイングマネージャーとは美しき言葉だが、無理です。
マネージャーはチーム管理に注力しないとダメです。
(現実は実現しにくいのは理解しつつ)
おもしろかったです。
ヒットしているようなので買って読んでみました。
ここから得たことは、「コミュニケーション能力と対応力」の大切さ。
提案するにもヒアリングや通常のコミュニケーションの中からどれだけお客様のニーズ・課題を読み取るか。そして商談をこなす対応力。加えて、スピード感も大切ですね。
これらは、マーケターにも必要な資質でしょう。
本には、
企業は、スーパー営業マンを追い求めることなく、組織力を生かすための、無駄な日報などをやめて、営業時間を最大化するということに力点が置かれており、その点も納得します。
業績が悪くなってきた・ダメな会社ほど会議や提出物が多くなる傾向にありますね。
加えて
営業マネージャーはノルマを持ってはいけない。
なぜなら、マネージャーの一番すべきことは、営業部隊の管理、つまり「営業効果の最大化」
よって、部下のヒアリングと同行営業に時間をかけるべき。
これは、完全納得。
二兎を追うものは一兎も得ず。プレーイングマネージャーとは美しき言葉だが、無理です。
マネージャーはチーム管理に注力しないとダメです。
(現実は実現しにくいのは理解しつつ)
おもしろかったです。
2006年07月05日
ソリッドステーク30が9.5円安い

スノーピーク ソリッドステーク30(6本セット)
キャンプ本番に向けてペグを購入。
これまではコールマンの鍛造ペグを使っていたが、同じものを追加購入するのは芸が無いので、皆様に評判のよい「スノピーのソリステ」の6本セットを購入。

コールマン パワーマスター スチールソリッド ペグ
雨が降らないことを祈りつつも、このソリステの威力を知りたい気もしてる自分がいる。
セットで買うと、1本当たり9.5円安いです。