ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
alfred
alfred
子供もちょっと大きくなったので、スキーについでアウトドア復活!本格キャンプは初めてですが、凝り性なので、キャンプ用品とかの研究・買い物は大好きです。
スペックに弱く、特に高品質という触れ込み・イメージにかなり弱いです(笑
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年08月29日

雨上がりでタープ乾燥中

キャンプの後、濡れたのままビニール袋にいれ、撤収したロゴススクリーンタープと3ポールタフドームテントの乾燥を実行。
そのため、昨日は午前半休。

どこか近くの公園にでも行こうと思っていましたが、あいにく昨日の東京の午前中は雨が降りそうな天気だったので、あまり車から遠いところだと、万が一の雨で逆効果となってしまうため、車から近くで干せる場所で無いとまずいと思い、思いついたのが、近所のほとんど車の来ない(先が通行止めになっている)さる場所。
近くには温水プールなどがあり、歩行者の方も通る、皆一様に不思議そうな顔してみてゆく。
そりゃそうだろう、いきなりタープが建っていれば、ちなみにタープを立てている場所は歩道風ですが、人はほとんど通りません。
迷惑をかけてもいけないので、30分くらいで撤収。でも風もあったので30分でほぼ乾燥しました。
フライだけだとなんとか、家でも乾燥できそうなのだが、ロゴスのクリックスクリーンタープは、フレームつきの大型折りたたみ傘のようなものなので、こういう場所で無いと乾燥できないでしょう。

ちなみにフライもガードレールを利用して乾燥させてもらいました


駄目押しで、乾燥剤を入れて保管しておこうと、ビックカメラで購入した2点。



やっぱりタープは、買い換えます。候補として、以下4点を検討中。
スノーピーク(snow peak) HDタープ ヘキサ M レギュラーセット
スノーピーク(snow peak) HDタープ ヘキサ M レギュラーセット


一番の候補。
今回のキャンプでソリステの出来栄えに感動しただけでスノーピークを高く評価してしまっているのもちょっと今更&短絡的なのですが、スノーピーク製品が気になっています。
しかしProセットは高いしペグは多く持っているので、レギュラーセットを候補にしてます。

スノーピーク(snow peak) HDタープ レクタ M レギュラーセット
スノーピーク(snow peak) HDタープ レクタ M レギュラーセット


ACNビッグランドではレクタを張ってるキャンパーが多く、雨の中でも悠々と食事を楽しんでいるのを見て、レクタもいいなぁと思っております。

Coleman(コールマン) ウェザーマスターヘキサタープM
Coleman(コールマン) ウェザーマスターヘキサタープM


価格的も手頃かつ、コールマンの中でもヘビーデューティーなマスターシリーズなので。

Coleman(コールマン) ウェザーマスタースクリーンタープ
Coleman(コールマン) ウェザーマスタースクリーンタープ


前にも候補にしたが、スクリーンタープなら、これ。  


Posted by alfred at 07:12Comments(0)キャンプレポ